「洋服レンタルは、どう選べばよい?」
「数が多くて、結局どこを選べばいいか分からない…」
当サイトでは1年以上洋服レンタルを使った私が「ジャンル」「月額費用/サイズ」「スタイリストの有無」「返却期限」4つの観点を徹底比較。
洋服レンタルから届いた洋服の写真を掲載するので、あなたの着たい洋服を届けてくれるサービスを見つけていただけたら幸いです。

単発でフォーマルな洋服を届けてもらえるエアクロ、20代におすすめのアールカワイイは無料でパーソナル診断実施中。この機会をお見逃しなく^^
冒頭の比較表以外にも今では10以上の洋服レンタルがあるから、どれを選べばいいか迷いますよね。
2022年おすすめの洋服レンタルサービスの選び方+ファッションレンタルアプリの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
*エアークローゼットのセールは予告なく変更・終了する場合があります
目次
洋服レンタルサービスの比較基準4つの選び方
洋服レンタルを利用して分かった選び方のポイントは、
1.洋服のジャンル
2.月額料金
3.プロスタイリストの有無
4.返却期限はなしか
以上の4つです。

あとで後悔しないためにも4つの選び方は要チェック!
なかでも、特にジャンルは重要です。
どのサービスにするか迷ったら、必ず着ていくシーンにぴったりな洋服があるかチェックしてくださいね。
【2022年最新】洋服レンタルサービスおすすめ人気ランキング
実際に洋服レンタルを利用して、オリジナルランキングを作成しました。
管理人の主観+みんなの客観的な口コミレビューを参考にしてるので、洋服レンタル選びの参考にしてください。
1.20代〜40代向けでプロのスタイリストが洋服を選ぶ airCloset(エアークローゼット)
【月額費用】月3着7,480円/借り放題9,800円/ライトプラス14,080円 |
【ブランド数/サイズ】300以上(10万着)/XS〜3Lまで |
【スタイリスト/返却期限】スタイリスト在中/期限なし |
【こんな人におすすめ】20代〜40代でカジュアルコーデをレンタルしたい |
\初回限定50%OFFキャンペーン実施中/
エアークローゼットは国内最大級10万着以上の洋服を揃える洋服レンタルサービスです。
250名以上のスタイリストから、あなたの要望に沿ったファションを提案してもらえます。
唯一、返却期限なしで買取OK、300以上のブランドをレンタルできるのはここだけ。
レギュラープランのみ、満足保証(初回ご利用日から1ヶ月以内であれば月額費を返金してもらえる)もあります。
3Lまでの大きいサイズをレンタルできるエアークローゼットの写真付の口コミはこちら。
>>>エアークローゼット口コミ
*初回限定50%OFFキャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります
airCloset(エアークローゼット)の月額費用
初月料金 | 2ヶ月目以降の料金 | |
ライト | 3,900円 | 7,800円 |
レギュラー | 5,400円 | 10,800円 |
ライトプラス | 6,900円 | 13,800円 |
エアークローゼットのライトプランは月に1回洋服が3着届きます。
レギュラープランは月に何度でも利用できて、サイズはXS〜Lまで対応。
ライトプラスプランは3Lまで対応したプランで、月に5着洋服が届きます。
届いた最新の洋服
エアークローゼットから届いた最新コーデは3月の初春コーデ。
私がワンピース好きなので、スタイリストにワンピースの要望を出しました。
要望は必ずしも通るわけではありませんが、スタイリストとやり取りしていくうちに素敵なコーデが届くようになります。
2.10代〜20代向けで500以上のブランド借り放題 Rcawaii(アールカワイイ)
【月額費用】月1回契4,180円/洋服借り放題7,480円 |
【ブランド数/サイズ】500以上/SS〜Lまで |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/期限なし |
【こんな人におすすめ】10代〜20代で可愛い・清楚系をレンタルしたい |
\期間限定キャンペーン実施中/
Rcawaiiは500以上のブランドを取り揃える洋服レンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのなかで唯一、パーティードレス/キャバドレス/浴衣/着物/コスプレ/マタニティ洋服まで対応しています。
サイズはSS~Lの4種類、新しい洋服が届いてから今着ている服を返却できる同時交換にも対応。
会員数16万人突破、洋服の買取もできるRcawaiiの写真付の口コミはこちら。
>>>Rcawaii評判
3.百貨店ブランドの中から自由に3着レンタルできる AnotherADdress(アナザーアドレス)
【月額費用】月3着11,880円 |
【ブランド数/サイズ】100以上/各種洋服に表記 |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/注文完了から30日 |
【こんな人におすすめ】20~40代で百貨店ブランドの洋服をレンタルしたい |
\期間限定キャンペーン実施中/
AnotherADdress(アナザーアドレス)は大丸松坂屋の洋服レンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのなかで唯一、自分で百貨店ブランドから洋服を選べます。
サイズは洋服に表記、サイズが合わない・イメージと違うときは1回の注文で1点まで返品可能。
2022年春会員殺到してる影響からご利用まで1ヶ月待ち、いま注目の洋服レンタルです。
4.30代〜50代向けで大人女性のための洋服レンタル Brista(ブリスタ)
【月額費用】月3着11,000円/10着33,000円 |
【ブランド数/サイズ】320以上/XS〜XLまで |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/30日 |
【こんな人におすすめ】ワンランク上のハイブランドをレンタルしたい |
\ハイブランドの洋服レンタルならココ/
Bristaは320以上のブランドを取り揃える洋服レンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのなかで唯一、FOXEY/ANAYI/Brooks Brothersなどハイブランドの取り扱い。
他とは違い、ポイント制だから必要なときに必要なだけレンタルできます。
ビジネスシーンからパーティや結婚式で着れる洋服を取り揃えるブリスタの写真付の口コミはこちら。
>>>ブリスタ口コミ
5.自宅で洋服を試着できるパーソナルスタイリングサービス DROBE(ドローブ)
【料金】スタイリング料1回3,190円(税込)*初回500円 |
【ブランド数/サイズ】200以上/S・M・L~5L以上 |
【スタイリスト/返却期限】スタイリスト在中/1週間 |
【こんな人におすすめ】自宅で洋服を試着してから購入したい |
\5点の洋服を自宅にお届け/
ドローブとはLINEでの質疑応答のあと、自宅に5点の洋服が届いて購入・返却を選べる新しいサービス。
開始から3年で累計100,000人の会員数を誇る、いま人気の洋服サービスです。
洋服レンタルではありませんが、自宅にいるだけで洋服が届く点は同じ。
外出のしづらさから利用者も急増しているので、洋服レンタルと合わせてチェックしてくださいね。
>>ドローブ
6.ブランドバッグ借り放題のプランもある洋服レンタル EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)
【月額費用】1ヶ月10,120円/6ヶ月契約なら8,690円/ブランドバッグ+7,480円 |
【ブランド数/サイズ】オリジナルブランド/S~M、フリーサイズまで |
【スタイリスト/返却期限】スタイリスト在中/1ヶ月 |
【こんな人におすすめ】6ヶ月契約以上でブランドバッグもレンタルしたい |
\唯一のブランドバッグ借り放題/
エディストクローゼットはオリジナルブランドの洋服を揃える洋服レンタルサービスです。
オリジナルブランドを揃えるだけでなく、6ヶ月以上のゴールド会員ならブランドバックの借り放題オプションをつけることができます。
6ヶ月以上の契約(月々7,900円×6=約5万)で借りれるブランドバックはシャネル/カルティエ/ジミーチュウ/プラダを筆頭にハイブランドばかり。
プロスタイリスト監修の旬の最新コーデを着れるエディストクローゼットの写真付の口コミはこちら。
7.20代〜30代向けで自分で洋服を選ぶ洋服レンタル MECHAKARI(メチャカリ)
【月額費用】1着3,278円/3着6,380円/5着10,780円 |
【ブランド数/サイズ】有名ブランドも取り扱い/XS〜XL |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/期限なし |
【こんな人におすすめ】自分で洋服を選ぶ+家族で洋服レンタルを使いたい |
\60日で洋服もらえる/
メチャカリは160以上のブランドを取り揃える洋服レンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのなかで唯一、洋服を60日以上レンタルすると貰えるサービスを実施しています。
サイズは大人の女性だけでなく、キッズサイズ(95~150cm)もあるので家族で洋服のサブスクサービスの利用可能。
家族で洋服レンタルを利用+60日以上のレンタルで洋服を貰えるメチャカリの写真付の口コミはこちら。
>>>メチャカリ口コミ
8位以下はドレスレンタルサービスです
8.20代〜50代向けで6泊7日のドレスの洋服レンタル おしゃれコンシャス
【費用】3,190円〜 |
【ブランド数/サイズ】270以上/XS~4L |
【スタイリスト/返却期限】なし/6泊7日 |
【こんな人におすすめ】6泊7日でコスパ良くレンタルしたい |
\高級ブランドのドレスレンタルならココ/
ドレスレンタルおしゃれコンシャスは結婚式・パーティー・入学式に着ていくドレス専門の洋服レンタルサービスです。
ドレス専門の洋服レンタルサービスのなかで高級ブランド数No. 1(Calvin Klein/ARMANI/GRACE CONTINENTALなど)
ボレロ・ネックレスを含めたドレスセットもレンタル可能、令和3年5月からキッズフォーマルのレンタルを開始。
累計利用者15万人突破、マタニティドレス・授乳OKのドレス・七五三や卒園、入学式に着れる子供服にも対応してます。
>>>おしゃれコンシャス口コミ
9.イオングループ運営でドレスと小物の4点セットをレンタルできる LULUTI(ルルティ)
【費用】ドレス6,600円・4点セット8,800円 |
【ブランド数/サイズ】550以上/S~3L |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/3泊4日から |
【こんな人におすすめ】小物付きの4点セットをレンタルしたい |
\4点セットで小物もレンタル/
LULUTI(ルルティ)は埼玉県越谷レイクタウンに店舗のあるドレス専門の洋服レンタルサービスです。
大手イオングループ経営、3泊4日から便利なドレス(ALL6,600円)と小物の4点セット(ALL8,800円)を選ぶことも可能。
ルルティでレンタルすれば、そのまま結婚式・成人式・謝恩会・パーティーに行ける+越谷レイクタウンの店舗で試着することができます。
結婚式やパーティードレスを小物セットで3泊4日でレンタルしたい方におすすめです。
>>>LULUTI評判
10.2泊3日でドレスをレンタルできる Cariru(カリル)
【費用】5,478円〜 |
【ブランド数/サイズ】非公開(1万点以上)/S〜Lまで |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/2泊3日から |
【こんな人におすすめ】2泊3日からドレスレンタルしたい |
\5,000円以上で送料無料/
Cariru(カリル)は結婚式・パーティー・学校行事に着ていくドレス専門の洋服レンタルサービスです。
最新のグレースコンチネンタルのドレスやその他ブランドドレスから、バッグ/靴/スーツまでレンタルできます。
全身コーデを1万円以下でプチプラレンタル、学校行事やお宮参りにもおすすめです。
>>>Cariru口コミ
11.3泊4日で百貨店ブランドをレンタルできる PATYDRE(パティドレ)
【費用】5,390円〜 |
【ブランド数/サイズ】非公開/5号〜23号 |
【スタイリスト/返却期限】なし/3泊4日から |
【こんな人におすすめ】大きいサイズのドレスレンタルを利用したい |
\23号まであるドレスレンタル/
パティドレは結婚式・パーティー・学校行事に着ていくドレス専門の洋服レンタルサービスです。
23号までサイズがあるので、大きいサイズのドレスレンタルを利用したい方におすすめ。
結婚式やパーティーだけでなく、冠婚葬祭/小学校の入学式・卒業式用のママスーツまで対応してます。
>>>パティドレ口コミ
12.東京浅草にあるドレスの洋服レンタル クレアローズ東京
【費用】3,300円〜 |
【ブランド数/サイズ】非公開(1,081種類)/サイズごと記載あり |
【スタイリスト/返却期限】スタイリスト在中/3泊4日から |
【こんな人におすすめ】浅草の店舗でドレスレンタルしたい |
\浅草の店舗ドレスレンタル/
クレアローズ東京は東京浅草に店舗のあるドレス専門の洋服レンタルサービスです。
ドレスデザイナー歴25年の渋谷さんのこだわりドレスが豊富。
サイズは各ドレス毎に記載していて、結婚式のパーティードレスだけでなく中高生のドレス・演奏会のロングドレスにも対応。
浅草に店舗があり、試着は1組45分の完全予約制。アットホームな店舗で試着をしながらドレスを選びたい方におすすめです。
>>>クレアローズ東京評判
13.はじめに10着の洋服を選んで毎月3点交換の洋服レンタル SUSTINA(サスティナ )
【月額費用】月3着4,900円 |
【ブランド数/サイズ】50以上/S〜M |
【スタイリスト/返却期限】スタイリストなし/期限なし |
【こんな人におすすめ】180日洋服を借り続けるともらえる洋服レンタルを利用したい |
【*2021年2月26日でサービス終了】
SUSTINA(サスティナ)は50以上のブランドを取り揃える洋服レンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのなかで唯一、最初に10点まで洋服を選び、毎月3点まで無料交換できます。
180日借り続けた洋服は無料でもらえるのもポイント。
最初に10点まで洋服を選べるサスティナの口コミはこちら。
>>>サスティナ口コミ
そのほかの洋服購入のサブスクリプション「airClosetFitting(エアクロフィッティング)」、バックレンタルなど一覧
当サイトは洋服レンタル専門のファッションレンタルサービスを紹介しています。
ただ自宅で試着できる洋服のサブスクリプションサービス「DROBE・エアクロフィッティング」も話題になってるので利用してみました。
エアクロフィッティングとは会員登録後のあと自宅に5点の洋服を届けてもらえる、パーソナルスタイリングサービス。
運営会社はエアークローゼットと同じ、スタイリング料は当サイト限定コードを使って初回無料です。
洋服レンタルではありませんが、自宅にいるだけで洋服が届く点は同じ。
洋服以外にもコーデの特徴が分かる「スタイリングカルテ」が入っています。
\紹介コードfriend20xkw入力でスタイリング料金無料/
そのほか、喪服レンタル、バッグレンタルの一覧表。
名称 | 種類 |
シェアリス | 洋服レンタル |
Laxus | バッグレンタル |
SHAREL | バッグ・ジュエリー・時計レンタル |
レンタルのやました | 礼服・喪服レンタル |
エアクロフィッティング | 洋服のサブスク |
洋服レンタルサービスのおすすめ比較一覧表
実際に使った洋服レンタルサービスの目的別No. 1を比較表にまとめました。
冒頭で紹介した3つの洋服レンタルと同じになります。
ただ、おすすめの洋服レンタル1位〜11位を知る前と知った後では、知識の量が違いますよね。
ぜひもう一度参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
20~40代でカジュアルNo. 1 *初月50%OFFになるSALE開催中 (初月7,480円→3,470円) |
10代~20代で可愛い洋服No. 1 *無料でパーソナルカラー診断 |
30~50代の女性に選ばれてNo. 1 ワンピース・ジャケット専門 |
詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ |
期間限定で洋服レンタルサービスお得なキャンペーン実施中。この機会をお見逃しなく^^
おすすめの洋服レンタルサービス「エアークローゼット」を実際に使ってみた流れ
洋服レンタルサービス「エアークローゼット」の申し込み方法は、下記の3ステップで簡単です。
①メールアドレスとパスワードを入力して無料会員登録
②プロのコーディネーターにあなたのことを伝える「スタイル診断」を受ける
③プランを選択して2〜3日後には、最初の洋服が届く
こちら実際に管理人が「エアークローゼット公式サイト」から申込みをしたときの画面です。
スマホでも3分〜5分くらいあれば申し込み可能。
ただ「スタイル診断」の項目に迷うと7分程度かかるかもしれません。
なので迷うことなくスタイル診断ができるように、6枚の写真を使って診断の内訳を説明していきますね^^
①ニックネームを決める
②身長や洋服のサイズを入力
③体型の気になる場所を選ぶ
*複数回答可、スタイリストに身体の悩みを知ってもらうことで、より似合うスタイリングを提案してもらいます
④直感で気になるコーデを決める
⑤スタイリストに洋服のテーマを伝える
⑥プランを決めて申込み完了
エアークローゼットのプランは全部で3種類あります。
種類 | 1ヶ月の枚数とサイズ | クリーニング料 | 過去アイテムの購入 | 安心レンタルサポート |
ライト(7,480円) | 3着(XS~Lサイズ) | 不要 | 可能 | × |
レギュラー(10,780円) | 借り放題(XS~Lサイズ) | 不要 | 可能 | ○ |
プラスサイズ(14,080円) | 5着(2L~3L) | 不要 | 可能 | × |
*安心レンタルサポートとは、次の方にレンタル中の洋服の貸出ができなくなるくらい破損してしまったときメンテナンス費用の一部を負担してくれるサービス
あなたに合ったプランを決めるために、おすすめのプランをまとめます。
\初回限定50%OFFキャンペーン実施中/

どれを選んでも、自宅にいるだけで素敵な洋服が届きます^^
管理人のおすすめ洋服レンタルサービス「エアークローゼット」の口コミ体験談
2020年4月から2011年3月31日までの1年間エアークローゼットを利用したので、実際に届いた洋服を写真付でご紹介。
他のサイトにはない写真ばかりなので、洋服レンタルで届くコーデをイメージしていただけたら嬉しいです^^
4月に届いたエアークローゼットの洋服
![]() 4月9日 |
![]() 4月15日 |
![]() 4月22日 |
![]() ブラウス(ROSIEE)9,900円 |
![]() ブラウス(R-ISM)9,800円 |
![]() リブニット(MEDDUM)8,700円 |
4月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約9万円、届いたのは5種類のブランドです。
春を感じさせる素敵な洋服が届きました。
5月に届いたエアークローゼットの洋服
![]() 5月4日 |
![]() 5月13日 |
![]() 5月20日 |
ブラウス(IL SUFFIT)7,000円 |
![]() ブラウス(-)7,200円 |
![]() ブラウス(-)8,300円
|
5月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約7万円、届いたのは1種類のブランド*です。
*ブランドの確認するのを失念しました…エアクロのブランドは洋服が届いたときに確認してくださいね。
6月に届いたエアークローゼットの洋服
*5月28日〜
![]() 5月28日 |
![]() 6月5日 |
![]() 6月12日 |
ブラウス(Bab)5,400円 |
![]() ブラウス(-)5,900円 |
![]() Vネックカットソー(MEDOUM)6,300円
|
6月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約6万円、届いたのは6種類のブランドです。
6月になり届く洋服が長袖から半袖に変わりました。
なかでも12日に届いたガウチョパンツはお気に入りです^^
7月に届いたエアークローゼットの洋服
*6月17日〜
![]() 6月17日 |
![]() 6月30日 |
![]() 7月15日 |
トップス(Bou jeloud)6,300円 |
![]() ブラウス(INNO)5,600円 |
![]() カットソー(R-ISM)8,400円
|
7月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約6万円、届いたのは9種類のブランドです。
なかでも30日に届いたトレンドコーデはお気に入りです^^
8月に届いたエアークローゼットの洋服
*7月22日〜
![]() 7月22日 |
![]() 8月4日 |
![]() 8月15日 |
トップス(Bou jeloud)6,300円 |
![]() ブラウス(MEDOUM)7,500円 |
![]() ブラウス(-)6,900円
|
8月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約6万円、届いたのは6種類のブランドです。
夏を感じさせる素敵な洋服が届きました。
9月に届いたエアークローゼットの洋服
*8月29日〜
![]() 8月29日 |
![]() 9月8日 |
![]() 9月15日 |
ワイドパンツ(Fairy)9,500円 |
![]() パンツ(SISEVEIL)9,000円 シャツ(chouette plume)8,100円 |
|
9月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約8万円、届いたのは7種類のブランドです。
届く洋服が半袖から長袖に変わり、秋を感じます。
10月に届いたエアークローゼットの洋服
*9月22日〜
![]() 9月22日 |
![]() 9月30日 |
![]() 10月17日 |
シャツ(donamarie)6,000円 |
![]() シャツ(MEDOUM)8,300円 |
シャツ(ROSIEE)6,300円 |
10月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約7万円、届いたのは7種類のブランドです。
秋の洋服は真ん中のワイドパンツ(R-SIM)、右側のスカート(R-SIM)がお気に入り。
11月に届いたエアークローゼットの洋服
*10月30日〜
![]() 10月22日 |
![]() 10月30日 |
![]() 11月6日 |
ブラウス(FJY)6,300円 |
![]() ニット(FJY)8,100円 |
ブラウス(FIGRANDE)9,000円 |
11月の洋服レンタルエアークローゼットの総額は約7万円、届いたのは5種類のブランドです。
秋から冬に変わり、届く洋服は長袖になりました。
12月に届いたエアークローゼットの洋服
12月〜3月の洋服レンタルエアークローゼットから届いたコーデは、写真のみご紹介。
スタイリストへの要望は自宅時間を楽しめるトレンドコーデです。
1月に届いたエアークローゼットの洋服
1月の洋服レンタルエアークローゼットから届いたコーデのなかでも、写真左下のコーデはお気に入り。
スタイリストへの要望は新年のトレンドコーデです。
2月に届いたエアークローゼットの洋服
2月の洋服レンタルエアークローゼットから届いたコーデは、素敵な洋服ばかり。
スタイリストへの要望は今旬のトレンドコーデです。
届いた洋服のなかでも赤色ワンピースは着心地よく気に入ったので購入しました。
3月に届いたエアークローゼットの洋服
これまで洋服レンタルエアークローゼットを1年間使ってきました。
最後のコーデになりますので、じっくりご覧ください。
スタイリストへの要望は上旬は今のトレンド、暖かくなってきた中旬以降は初春に着たいトレンドコーデです。
ここまで私に届いたエアクロコーデをみると分かりますが、本当に素敵な洋服が届きますよ。
次の見出しでは、目的別の洋服レンタルの特徴をまとめています。
ただもう一度各種ファッションレンタルの特徴をチェックしたい方は、下記ボタンを押してくださいね。
【タイプ別】洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.安い洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.エアークローゼット
2.SUSTINA
3.メチャカリ
安い洋服レンタル=料金6,000円以下と定義して、コスパ重視のファッションレンタルの特徴は以下の記事でご紹介。
>>>安い洋服レンタル
2.大きいサイズの洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.3Lサイズまであるエアークローゼット (カジュアル)
2.XLまであるメチャカリ(カジュアル)
3.XL以上もあるブリスタ(プレゼン、セミナー、パーティー用)
大きいサイズ=XL以上を取り扱っている洋服レンタルサービスの特徴は以下の記事でご紹介。
>>>洋服レンタル大きいサイズ
3.10代から大学生におすすめの洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.エアークローゼット
2.アールカワイイ
3.チャカリ
10代から大学生におすすめの洋服レンタルの特徴は以下の記事にまとめてます。
4.40代におすすめの洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.エアークローゼット
2.ブリスタ
3.エディストクローゼット
40代におすすめの洋服レンタルの特徴は以下の記事にまとめてます。
>>>洋服レンタル40代
5.50代におすすめの洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.ブリスタ
2.エアークローゼット
3.エディストクローゼット
50代におすすめの洋服レンタルの特徴は以下の記事にまとめてます。
>>>洋服レンタル50代
6.メンズ(男性)向け洋服レンタルサービスおすすめランキング
1.leeap(リープ)
2.SUSTINA
3.メチャカリ
男性におすすめの洋服レンタルの特徴は以下の記事にまとめてます。
>>>洋服レンタルメンズ
管理人(2020年4月おすすめの洋服レンタルサービス「エアークローゼット」を利用)の自己紹介
私は31歳の会社員兼主婦で千葉県に在住(写真はイメージです)しています。
洋服レンタルサービスを利用しようと思った理由は、仕事に着ていく洋服を選ぶのがストレスに感じたからです。
そんなときインターネットの広告で洋服レンタルサービス「エアークローゼット」なるものを発見!
最近、定額制のサブスクリプションが流行してきたこともあり、
- 洋服を買いに行く時間がないな…
- プロのスタイリストに私に似合う洋服を決めてほしいかも
と思い、洋服レンタルサービスの利用を決意しました。
ただ、実際に洋服レンタルサービスを続けてみてメリットだけでなく、デメリットがあることを発見!

それでは洋服レンタルサービスを利用するデメリット、メリットを本音レビューしていきます。
洋服レンタルサービスとは?デメリット・メリットを比較しながら解説♪
洋服レンタルサービスとは定額制(月額・年額)で洋服を借りれるサービスです。
プロのコーディネーター*が今のトレンドアイテムを選んで、自宅まで洋服を届けてくれます。
*プロのコーディネーターがいないサービスもあり

今のトレンドアイテムだけでなく、会員登録したときの情報を元に「自分に合ったコーディネート」を着れます。気軽に流行りのファッションを楽しめますよ!
ただ洋服レンタルの利用はメリットだけでなく、デメリットもあります。
洋服レンタルサービスのデメリット
・毎月お金がかかる
・スタイリストに要望を伝えたり、質問に応えるのが面倒
デメリットにお金がかかるを挙げましたが、これは洋服をレンタルする以上は仕方ないですよね。
次のスタイリストの対応は、自分に合った洋服を選んでもらうために大切なことです。
実際に洋服レンタルを使ってみて、やや面倒ですが月に1回〜2回程度のやりとりなので、そこまで手間はかからないと思いました。
洋服レンタルサービスのメリット
・洋服選びの手間が省ける
・季節ごと最新のトレンドファッションを着れる
・気にいった洋服は買い取れるので「実際に着てみて違かった」という失敗を防げる
洋服レンタルなら、プロのコーディネータードからトレンドファッションを選んでもらえます。
洋服の返却は毎回届く返却用袋に入れて、最寄りのコンビニや宅配便に預けるだけなので簡単です。
洋服のコーデから返却まで手間がないのは続ける上で重要になります。
試着してみてお気に入りの洋服を購入できるのもポイントですね。
【みんな使ってる?】洋服レンタルサービスの市場規模を比較
洋服レンタルサービスを使うなら、みんな使っているのか気になりますよね?
ということで、エアークローゼットの市場規模を調べてみたところ・・・
年数 | 会員数 |
2014年 | 2万5,000人 |
2016年 | 10万人 |
2018年 | 16万人 |
2020年 | 25万人突破 |
会員数は6年間で10倍になっていることが判明しました!!
洋服レンタルを利用する前は、送られてくる服はトップス/ボトムス/アウターのように、そのまま着れるから人気が出てるのかなと思いました。
ただ実際に使ってみて、人気の秘密は「ただ洋服を届けるだけでなく、プロのスタイリストの親身なサービス」が行き届いてるからだと感じます。
プロのスタイリストから、小物や持っている洋服との組み合わせのアドバイスを受けれるのも嬉しいですね。
洋服を返却するときもクリーニングする必要がなくて楽なので、これからもプロのスタイリストと楽しいライフスタイルを実現していきます。
洋服レンタルサービスの良くある質問
洋服レンタルサービスで小さいサイズはありますか?
小さいサイズ(XS、S)を取り扱っている洋服レンタルサービスはこちらの4つです。
- エアークローゼット (カジュアル)
- アールカワイイ(清楚、可愛い系)
- ブリスタ(プレゼン、セミナー、パーティー用)
- メチャカリ(カジュアル)
この中でプロのスタイリストが洋服を選んでくれるのはエアークローゼットとアールカワイイになります。
デートでも洋服レンタルサービスはおすすめ?
デート目的でも洋服レンタルはおすすめです。
プロのスタイリストにデートで着ていく洋服と要望していきましょう。
またデートで着るなら、スタイリング診断で自分の体型・サイズを入力して、少しでも素敵な洋服が届くように一手間を惜しまないでくださいね。
>>>関連記事:デート服レンタル
ハイブランドの洋服レンタルサービスはありますか?
ハイブランドの洋服レンタルもあります。
>>>関連記事:ブランドスーツレンタルレディース
韓国ファッションの洋服レンタルサービスはありますか?
まだ韓国ファッションの洋服レンタルはありません。
ただ20代向けのファッションを着るなら、アールカワイイがおすすめです。
おすすめの洋服レンタルサービスまとめ
洋服レンタルサービスを利用する前に調査した内容、実際に管理人のおすすめする洋服レンタルサービスを紹介しました。
洋服レンタルサービスを利用すると、毎月お金がかかるデメリットはあります。
ただ洋服選びの手間を省けてトレンドファッションを着れるメリットもあります。
当サイトでは、この記事以外にも、
各洋服レンタルの口コミ+目的別のファッションレンタルサービスを本音レビューしています。
この記事では分からない、洋服レンタルの特徴、届くファッションを写真付レビューしてるので、ぜひ参考にしてくださいね。

プロスタイリストから選んでもらえる服との出合いを体験して、自宅に洋服が届く新しいライフスタイルを楽しんでくれたら嬉しいです^^
姉妹サイト
こちらのメディアも運営してます。実際に使った体験談豊富なので、よければ見てくださいね^^


自社検証と徹底的なリサーチでメディア制作を実施。月間30万以上の訪問者に向けて「ファッション」「野菜宅配」「電子書籍」「観光」等、保有サイトに訪れたユーザーが迷わない選択体験を提供できるよう、日々記事作成しています。
10社以上の洋服レンタルすべて調査して、オリジナル写真付きで徹底的に比較しました
- 調査①洋服のジャンル
- 調査②月額料金
- 調査③プロスタイリストの有無
- 調査④返却期限
*すべての調査は(株)シロサキカンパニー社内で実施しました
*本記事で掲載する内容はインターネットを使った一般的な情報収集を目的としており、洋服レンタルを提供する事業者との契約代理や媒介、斡旋を助長するものではありません
*本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません
*本記事で掲載してるサービスの利用はご自身で各ホームページをご確認し、ご判断頂けたますようお願いします